能登半島の中央に位置する穴水は、日本海側で最大のカキの産地です。穴水町でカキ養殖が盛んになったのは大正時代。餌となるプランクトンが豊富な七尾湾の穏やかな波に揺られながら育つカキは、一年で大きく育ち「能登牡 蠣」と呼ばれます。たっぷりと旨味を含み、ふっくらと肉厚で食べ応えのあることが特徴です。そんな能登牡蠣を贅沢に使ったソーセージがあります。作ったのは牡蠣漁師が営む牡蠣小屋「Coast table」。能登の海とカキを知り尽くしたプロが作る牡蠣のソーセージは、贅沢に全体の40%が牡蠣。カキの味わいを活かすため、調味料はごくシンプルに。ぱくりと頬張れば、カキそのものの味が口いっぱいに広がります。

牡蠣のソーセージ
原材料の40%が自家養殖の能登牡蠣という贅沢なソーセージは、大ぶりサイズで食べ応え抜群!香ばしく焼き上げて、旨味を存分に味わってください。
販売者:Coast table(エリア:石川県鳳珠郡穴水町中居南)
製造所:株式会社ぶどうの木 セントラルキッチン
内容量:150g(2本入)
原材料名:蒸し牡蠣(穴水製造)、豚肉(国産)、鶏肉(国産)、めかぶ、蜂蜜、食塩、黒胡椒/加工澱粉、(一部に鶏肉・豚肉を含む)※保存料不使用
保存方法:冷凍(-18℃以下)で保存してください。
注意事項:
※本品の製造管理につきましては万全を期しておりますが、製造工程上、まれに貝殻の破片が混入していることも考えられますのでご注意ください
※本品製造工場では、えび、かに、くるみ、小麦、卵、乳成分、落花生、あわび、アーモンド、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、バナナ、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチンを含む製品を製造しています。

・掲載画像や表記等は、急な変更などにより実店舗在庫品やお届け商品と異なる場合がございます。
・ご利用の環境によって画像の色味が実際の商品と多少異なる場合がございます。