全国に柚餅子は数々ありますが、完成までに半年かかる輪島の「丸柚餅子」は、年に一回しか仕込むことができない特別なものです。室町時代に保存食として作られたのが始まりと言われ、百万石の加賀藩前田家の料理番に伝わる料理書にも製法が記載されています。殿様に献上する菓子として、次第に洗練されていった丸柚餅子は、商品を納品する輪島塗職人が好んで使う手土産としても全国に広がりました。秋の頃、中身をくり抜いた旬の柚子に、秘伝の味付けをしたもち米を詰め、数回蒸してから約半年もの間、じっくりと自然乾燥させます。艶めく飴色の丸柚餅子は、これほどの手間暇をかけて完成するのです。
丸柚餅子(中)
柚子皮をひとつ丸々使用し、上品な甘さと香り、ほろ苦さが後を引く餅菓子です。スライスしてそのままはもちろん、少し温めると出来立ての柔らかさも味わえます。
製造元:柚餅子総本家中浦屋
内容量:1個
原材料:砂糖(国内製造)、柚子(国産)、餅粉、米飴(もち米、大麦)、醤油(一部に大豆・小麦を含む)
賞味期限:製造日より20日間(常温)
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存してください。
・掲載画像や表記等は、急な変更などにより実店舗在庫品やお届け商品と異なる場合がございます。
・ご利用の環境によって画像の色味が実際の商品と多少異なる場合がございます。
最近チェックした商品
該当する商品がみつかりませんでした。